半導体の合弁事業

共同通信ニュース用語解説 「半導体の合弁事業」の解説

半導体の合弁事業

東芝は1999年に米サンディスクと半導体記憶媒体フラッシュメモリー」の製造で提携した。土地建物は東芝が持ち、製造設備は共同で投資する形で事業を拡大した。製品を分け合う良好な協業関係が続いたが、2016年にサンディスクを買収した米ウエスタン・デジタルは、事業売却を急ぐ東芝と対立し、関係が悪化している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android