卓見(読み)タッケン

精選版 日本国語大辞典 「卓見」の意味・読み・例文・類語

たっ‐けんタク‥【卓見】

  1. 〘 名詞 〙 他よりすぐれた見識。すぐれた意見。卓識。
    1. [初出の実例]「宋儒の頭巾気(づきんぎ)ととなへ出せし卓見も、角を直さんとて牛を殺す」(出典談義本・風流志道軒伝(1763)二)
    2. 「徂徠先生は楽律の説卓見多し。然れども信用し難きこともまた少からず」(出典:随筆・文会雑記(1782)三)
    3. [その他の文献]〔根本通明‐読易私記〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「卓見」の読み・字形・画数・意味

【卓見】たくけん

卓識。

字通「卓」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む