南スーダンと日本

共同通信ニュース用語解説 「南スーダンと日本」の解説

南スーダンと日本

日本は2011年7月の南スーダン独立時に国家承認。国造りを支援し、アフリカ安定につなげたいとして、14年度までに無償資金協力で約205億円、技術協力で約70億円を援助した。12年1月からはインフラ整備を担う陸上自衛隊施設部隊が国連平和維持活動(PKO)で首都ジュバに展開し、日本の非政府組織(NGO)も教育や保健分野などの支援を実施。ただ13年末に内戦状態となって以降、支援活動の多くが停滞を強いられている。(ジュバ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android