南禅院庭園(読み)なんぜんいんていえん

国指定史跡ガイド 「南禅院庭園」の解説

なんぜんいんていえん【南禅院庭園】


京都府京都市左京区南禅寺福地町にある庭園。南禅院は南禅寺の塔頭(たっちゅう)で、大文字山に続く小山の西南麓にある。1287年(弘安10)に亀山上皇離宮が造営されたところで、再三火災にあっているが、鎌倉時代末の庭園の趣が歴然としていることなどから、1923年(大正12)に国の史跡および名勝に指定された。周囲を深い樹林で包まれた池泉回遊式庭園には2つの池があり、上池は曹源池と呼ばれて竜の形をかたどり、中島は岩盤の露頭をそのまま利用した蓬莱島で、下池には心字島が造られている。上皇が好んだ吉野の桜、難波の葦、竜田の楓、住吉の松が移植されたといわれる。JR東海道新幹線ほか京都駅から市バス「南禅寺・永観堂道」下車、徒歩約10分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android