南部信順(読み)なんぶ のぶゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「南部信順」の解説

南部信順 なんぶ-のぶゆき

1813-1872 江戸後期-明治時代の大名
文化10年1月11日生まれ。薩摩(さつま)鹿児島藩主島津重豪(しげひで)の5男。南部信真(のぶまさ)の婿養子となり,天保(てんぽう)13年陸奥(むつ)八戸(はちのへ)藩(青森県)藩主南部家9代。京都御所警固をつとめ,大広間詰め大名となった。戊辰(ぼしん)戦争では奥羽越列藩同盟にくわわったが,同盟と歩調をあわせず新政府軍との敵対をさけた。明治5年2月20日死去。60歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android