南陀楼綾繁(読み)なんだろう あやしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「南陀楼綾繁」の解説

南陀楼綾繁 なんだろう-あやしげ

?-1841 江戸時代後期の狂歌師
武蔵(むさし)青梅郷(東京都)の名主大田南畝(なんぽ)の門人となり,四方側(よもがわ)判者をつとめた。天保(てんぽう)12年8月2日死去。姓は小林通称は重郎左衛門。別号に言葉綾繁,戯笑歌林,巵言道場。狂歌集に「久曾加津良」,著作に「青梅県物語」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む