デジタル大辞泉
「単簡」の意味・読み・例文・類語
たん‐かん【単簡/短簡】
[名・形動]単純でわかりやすいこと。また、そのさま。簡単。
「純粋で―な芝居が出来そうなものだ」〈漱石・三四郎〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たん‐かん【単簡・短簡】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 単純でわかりやすいこと。また、そのさま。あっさりしていて手数のかからないさま。簡単。
- [初出の実例]「其機関も亦漸々単簡なり」(出典:牙氏初学須知(1875)〈田中耕造訳〉二)
- 「夫の淳樸なる風俗を以て、単簡なる生活を行(や)ること吾郷の如き村落は」(出典:帰省(1890)〈宮崎湖処子〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「単簡」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 