博士の命婦(読み)はかせのみょうぶ

精選版 日本国語大辞典 「博士の命婦」の意味・読み・例文・類語

はかせ【博士】 の 命婦(みょうぶ)

  1. 内侍司女官女嬬から選抜されて掌侍(ないしのじょう)につぐ地位を占めるもの。女房日給の簡(ふだ)を管理してその勤惰を掌握し、文書発給儀式運営にも参与した。
    1. [初出の実例]「博士命婦 得選〈五位三疋 六位二疋〉女史謂之博士命婦」(出典朝野群載‐五・永承二年(1047)一一月五日・内侍所月奏)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 得選 初出

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む