博多山笠(読み)はかたやまがさ

百科事典マイペディア 「博多山笠」の意味・わかりやすい解説

博多山笠【はかたやまがさ】

7月1〜15日,福岡市博多の櫛田神社で行われる祇園(ぎおん)祭。山笠と呼ぶ大きな山車(だし)が出るので俗に博多山笠という。飾山笠と追山笠があり,前者商店街などに飾られ,後者は10日から若衆町内をかついで回り,15日早朝には櫛田神社から須崎町まで競走が行われる。→祇園信仰
→関連項目博多[区]福岡[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android