危亡(読み)キボウ

精選版 日本国語大辞典 「危亡」の意味・読み・例文・類語

き‐ぼう‥バウ【危亡】

  1. 〘 名詞 〙 危うく滅びようとすること。国や身が滅びるほどの危険、危難危急存亡
    1. [初出の実例]「太子いやしくして庶子をたっとむは乱のはじめなり。必ず危亡に至る」(出典:保元物語(1220頃か)下)
    2. [その他の文献]〔戦国策‐斉策・閔王〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「危亡」の読み・字形・画数・意味

【危亡】きぼう(ばう)

危急滅亡。〔史記生陸賈伝〕生(れきせい)、齊王にきて曰く、~王に下らずんば、すること、立ちて待つべきなりと。

字通「危」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む