危邦(読み)キホウ

精選版 日本国語大辞典 「危邦」の意味・読み・例文・類語

き‐ほう‥ハウ【危邦】

  1. 〘 名詞 〙 政治が乱れて、滅亡危機に瀕(ひん)している国。危ない国。
    1. [初出の実例]「Qifǒniua(キハウニワ) イラズ、ランパウニワ ヲラズ」(出典:天草版金句集(1593))
    2. [その他の文献]〔論語‐泰伯〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「危邦」の読み・字形・画数・意味

【危邦】きほう(はう)

今にも滅びようとする国。〔論語泰伯には入らず、亂には居らず。天下るときは則ち見(あら)はれ、無きときは則ち隱る。

字通「危」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む