20世紀日本人名事典 「原田義人」の解説 原田 義人ハラダ ヨシト 昭和期のドイツ文学者,文芸評論家 生年大正7(1918)年8月5日 没年昭和35(1960)年8月1日 出生地東京・駒込 学歴〔年〕東京帝大独文科〔昭和17年〕卒 経歴「新演劇研究会」のメンバー。大学卒後応召。戦後、復員して東京大学独文研究室の助手を務め、同人雑誌「方舟」の編集長も兼任する。昭和25年東京大学教養学部助教授、35年教授。29〜31年ドイツ留学も経験するなど、その才を期待されていたが、夭逝する。著書はカフカ「審判」「城」などの翻訳のほか、「現代ドイツ文学論」「ドイツの戦後文学」、遺著「反神話の季節」がある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原田義人」の解説 原田義人 はらだ-よしと 1918-1960 昭和時代後期のドイツ文学者。大正7年8月5日生まれ。昭和23年加藤周一らと「方舟(はこぶね)」を発行,編集を担当する。29年ハンブルク大日本語講師としてドイツにわたる。カフカ,ブロッホらに関心をもち,ドイツ現代文学を紹介した。母校東大の教授となって1ヵ月後の昭和35年8月1日死去。41歳。遺著に「反神話の季節」。東京出身。著訳書に「現代ドイツ文学論」,カフカ「審判」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「原田義人」の解説 原田 義人 (はらだ よしと) 生年月日:1918年8月5日昭和時代のドイツ文学者;文芸評論家1960年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by