原発不明がん(読み)げんぱつふめいがん(その他表記)Cancer of Unknown Primary

知恵蔵mini 「原発不明がん」の解説

原発不明がん

転移が判明しているにもかかわらず、十分な精密検査を行っても原発巣(がん最初に発生した臓器にある病巣)を特定できない悪性腫瘍。がん全体の約1~5%を占める。多くの場合、転移した部位とがんの種類(組織型)の組み合わせに特徴がなく、特定の治療方法はないとされる。外科治療で根治できる段階を過ぎているケースも多いため、がんの進行を遅らせたり症状を軽減したりすることを目標に、薬物療法放射線治療が行われる。

(2018-10-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む