友坂遺跡(読み)ともさかいせき

日本歴史地名大系 「友坂遺跡」の解説

友坂遺跡
ともさかいせき

[現在地名]婦中町下条

神通川支流の井田いだ川左岸、標高約一三メートルの自然堤防上に位置する。遺跡の東五〇〇メートルには国指定史跡の安田やすだ城跡がある。昭和五六年(一九八一)・同五七年に発掘調査が行われ、奈良・平安時代および中世遺物遺構が検出された。奈良・平安時代のものとしては、八世紀代と一〇世紀前半の須恵器土師器類が包含層から出土するのみで、遺構は確認されていない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android