デジタル大辞泉
「取出す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とり‐だ・す【取出】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 取って出す。あるものの中から取って、外に出す。選び出す。とりいだす。
- [初出の実例]「請伴に師曠 恵子をとりたすぞ」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)一)
- ② 芸娼妓などの身請けをする。請け出す。
- [初出の実例]「傘(からかさ)の与右門といふ太鞁持までも。ひとつに成、はや取出す談合つのりて」(出典:浮世草子・好色盛衰記(1688)四)
取出すの補助注記
よみの明らかでない例は「とりいだす」と読むことも考えられる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 