取潰(読み)とりつぶし

精選版 日本国語大辞典 「取潰」の意味・読み・例文・類語

とり‐つぶし【取潰】

  1. 〘 名詞 〙 組織などをなくすこと。潰すこと。特に、江戸時代謀叛落度などの理由で、幕府大名旗本の家の断絶を命じ、その領分または知行所領国を没収したこと。
    1. [初出の実例]「刃傷沙汰にでもなった日には、〈略〉その儘『お取りつぶし』になってしまふ」(出典:忠義(1917)〈芥川龍之介〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む