受光寺(読み)じゆこうじ

日本歴史地名大系 「受光寺」の解説

受光寺
じゆこうじ

[現在地名]周東町大字下久原 常広

下久原の高森市しもくばらのたかもりいちにあり、松林山と号し、浄土真宗本願寺派。本尊阿弥陀如来。

本堂七間四方、寺地一反五畝を有する(注進案)大寺で、古くは堺善教さかいぜんきよう(跡地は現大阪府堺市)末寺受徳じゆとく寺とも号し、付近の同宗の本寺でもあった。寺伝によれば、開基西善は俗名を宇野筑後尉教賢と称し、大内貞盛の後裔。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android