口語法調査報告書(読み)こうごほうちょうさほうこくしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「口語法調査報告書」の意味・わかりやすい解説

口語法調査報告書
こうごほうちょうさほうこくしょ

国語調査委員会編。上下2冊。 1906年刊。口語法調査の第1期事業として,標準語制定のために 1903年に 38項目を選び,各府県に調査を依頼したその結果の報告書。各項目について県ごとに報告を列記している。県からの報告には不備,不正確な点もあるが,初めての全国的調査であり,本書によって口語法分布の大略が明らかになった。特に,かりに東西両方言に2分するときは,ほぼ越中飛騨美濃三河東境に沿って境界線を引くことができるとする東西方言境界線は有名で,その後の方言区画説に大きな影響を与えた。付録として『口語法分布図』が出ている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android