古体詩(読み)こたいし(その他表記)gǔ tǐ shī

改訂新版 世界大百科事典 「古体詩」の意味・わかりやすい解説

古体詩 (こたいし)
gǔ tǐ shī

中国,漢詩の詩型の一種律詩絶句からなる今(近)体詩に対応し,古詩楽府(がふ)からなる。唐以前から存した古い形式にのっとるもので,偶数句で押韻する以外は,平仄ひようそく)や句数制約を受けることがなく,自由に思想感情を表現するのに適している。各句は四言,五言,七言から構成されるが,それらをとりあわせた長短句もある。押韻は一種の韻を全編にわたって用いることもあるが,長い詩では途中で換韻することも珍しくない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「古体詩」の意味・わかりやすい解説

古体詩
こたいし

古詩

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「古体詩」の意味・わかりやすい解説

古体詩
こたいし

古詩」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android