古川高晴(読み)ふるかわ たかはる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古川高晴」の解説

古川高晴 ふるかわ-たかはる

1984- 平成時代のアーチェリー選手。
昭和59年8月9日生まれ。青森東高でアーチェリーをはじめ,高校3年の平成14年世界ジュニア選手権に出場。同年の国体で個人優勝。近畿大2年の16年アテネ五輪代表となり,団体で8位入賞,個人は2回戦敗退(16位)。19年世界選手権の個人で11位。20年北京五輪に出場。24年ロンドン五輪代表となり,団体(古川高晴・菊地栄樹石津優)で6位入賞,個人で銀メダルを獲得した。27年川中香緖里と組んだ上海でのワールドカップ(W杯)混合で決勝進出。近畿大職員。青森県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む