古平郡
ふるびらぐん
明治二年(一八六九)八月一五日設置(公文録)。旧フルビラ場所を郡域とする。現在は古平町の一ヵ町。後志国の北西部に位置する。積丹半島の北東部で、北西部は美国郡、西部は古宇郡、南部は岩内郡、東部は余市郡に接し、北東部は日本海に臨む。郡名は蝦夷開拓御用掛松浦武四郎が従来の場所名から「古平郡」を提案(「郡名之儀ニ付奉申上候条」松浦家文書)、これが採用された。明治二年八月開拓使の管轄となり、同三年一月開拓使庁古平出張所が当郡内古平(浜町)に置かれる。同六年美国・積丹両出張所を古平出張所に併合(以上「事業報告」第一編)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 