古木 鉄太郎
コキ テツタロウ
昭和期の小説家
- 生年
- 明治32(1899)年7月13日
- 没年
- 昭和29(1954)年3月2日
- 出生地
- 鹿児島県
- 別名
- 別名=古木 鉄也
- 学歴〔年〕
- 川内中卒
- 経歴
- 大正10年上京して改造社に入社し、昭和3年退社して作家生活に。著書に「子の死と別れた妻」「紅いノート」「折舟」「大正の作家」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
古木鉄太郎 こき-てつたろう
1899-1954 昭和時代の小説家。
明治32年7月13日生まれ。佐藤春夫の義弟。昭和3年改造社の編集者をやめ,創作に専念。「子の死と別れた妻」など私小説風の作品をかく。14年上林暁(かんばやし-あかつき)との共著「現代作家印象記」をあらわした。昭和29年3月2日死去。54歳。鹿児島県出身。別名に鉄也。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 