…古河市兵衛を創業者とし,潤吉,虎之助,従純の4代にわたり古河家支配下にあった事業経営体。足尾鉱山を中心とする産銅業を基盤に発展し,電線,伸銅などの金属加工業を含めて主業とした企業グループで,初代市兵衛は電気精銅・銅線製造,炭鉱経営にも進出したとはいえ,鉱山専業の経営方針を貫き,経営組織も個人経営的なものにとどまっていた。古河財閥の発展の基礎を築いたのは足尾鉱山の開発が成功したことであり,これによって1880年代末には日本最大の産銅家に成長した。…
※「古河潤吉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...