古野郷(読み)ふるのごう

日本歴史地名大系 「古野郷」の解説

古野郷
ふるのごう

和名抄」高山寺本に「古野」と記し、訓を欠くが流布本には「布無奈」と訓じている。「信濃地名考」に「古野郷名は布留宿禰の姓に出たるべし。(中略)野の字は言助なり」とし、「ふるの郷」と訓ずべきであるとする。「日本地理志料」もこれと同一見解で、「蓋布留宿禰居、野者、之也」とし、その郷域は、「今有布野ふの、蓋其遺名、按図、近時改布野、称古野ふるの、亘稲積・檀田まゆみだ駒沢・徳間・東条・西条・上野うはの伺去しさり・真光寺・地蔵久保・高坂・北郷・坂口諸邑、疑其域也」と考察する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む