可美真手命(読み)うましまでのみこと

精選版 日本国語大辞典 「可美真手命」の意味・読み・例文・類語

うましまで‐の‐みこと【可美真手命】

  1. 記紀神話で、饒速日命(にぎはやひのみこと)の子。物部氏の祖といわれる。うましまじのみこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「可美真手命」の解説

可美真手命

物部氏らの伝説上の先祖。『古事記』『日本書紀』『旧事本紀』によると,神武天皇東征に先立って,天磐船で天降り大和の地にあった天神饒速日命(ニギハヤヒノミコト)が,土着勢力である長髄彦の妹と結婚して生んだ。長髄彦は,神武東征の際,神武の軍にとって最も手強い敵だったが,ニギハヤヒ(『旧事本紀』ではウマシマデ)が長髄彦を殺して神武の側についたので,最終的に大和の平定が成った。天皇はその功績をほめてウマシマデに神剣を授け,これが石上神宮(天理市)の御神体だという。ウマシマデは天からもたらされた10種の神宝を天皇に献じ,以後武をもって仕えた。物部氏独自の歴史と伝統を象徴する人物である。

(溝口睦子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「可美真手命」の意味・わかりやすい解説

可美真手命
うましまでのみこと

神武(じんむ)天皇の大和(やまと)平定物語のなかに出てくる人物で、饒速日命(にぎはやひのみこと)と長髄彦(ながすねひこ)の妹三炊屋媛(みかしぎやひめ)との間に生まれた子。饒速日命が天羽々矢(あめのはばや)や歩靭(かちゆぎ)などの神宝を持って天孫より先に天降(あまくだ)ったので、長髄彦は君として仕えたとされる(日本書紀)。『古事記』では、宇摩志麻遅命(うましまじのみこと)と記され、物部(もののべ)氏の祖となっている。『旧事本紀(くじほんぎ)』によれば、神武天皇のとき物部を率いて宮廷を固め、物部の鎮魂祭(たましずめのまつり)を始めたとある。

[守屋俊彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「可美真手命」の解説

可美真手命 うましまでのみこと

記・紀にみえる神。
饒速日命(にぎはやひのみこと)の子。物部(もののべ),穂積(ほづみ),采女(うねめ)氏の祖。「日本書紀」では母は長髄彦(ながすねひこ)の妹の三炊屋媛(みかしきやひめ)。「旧事本紀(くじほんぎ)」では神武天皇に神宝10種を献じ,矛(ほこ)と楯(たて)をもってつかえたという。「古事記」では宇麻志麻遅命(うましまじのみこと)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android