史良(読み)しりょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「史良」の意味・わかりやすい解説

史良
しりょう / シーリヤン
(1900―1985)

中国の女性弁護士、政治家。江蘇(こうそ)省出身。上海(シャンハイ)で弁護士を開業。満州事変以後、全国各界救国会連合会の指導者として、抗日民族統一戦線の立場で活動。1936年11月、抗日七君子の一人として国民政府に逮捕され、日中戦争勃発(ぼっぱつ)後まで蘇州(そしゅう)で投獄されていた。抗戦中は重慶(じゅうけい)におり、宋慶齢(そうけいれい)、鄧穎超(とうえいちょう)らと協力、また中国民主同盟結成にも尽力した。1949年、北京(ペキン)で全国人民政治協商会議に参加、中華人民共和国成立とともに政務院司法部長に就任、その後、全国人民代表大会常務副委員長、全国婦女連合会副主席、中国民主同盟主席となり、1985年9月、85歳で死去した。

安藤彦太郎

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 菊池

改訂新版 世界大百科事典 「史良」の意味・わかりやすい解説

史良 (しりょう)
Shǐ Liáng
生没年:1900-85

抗日民族統一戦線の結成に活躍した中国現代の婦人弁護士。江蘇省武進の出身。九・一八事変(満州事変)後,沈鈞儒(しんきんじゆ),李公樸(りこうぼく)らとともに救国会を組織したが,七君子事件に連座して,蘇州監獄に投獄された。抗戦中は鄧穎超(とうえいちよう),劉清楊らと宋慶齢の婦人運動委員会に参加して抗戦動員に尽力,ついで蔣介石の反動後は羅叔章,曹孟君らと民主婦女連誼会を創設し,中国民主同盟に所属して,平和・民主運動に挺身した。1949年9月,人民政治協商会議第1期全国委員となり,政務院司法部長に就任,58年12月以降は民主同盟副主席。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「史良」の意味・わかりやすい解説

史良
しりょう
Shi Liang

[生]光緒34(1908).江蘇,武進
[没]1985.9.6. 北京
中国の女性政治家。上海法政大学卒業。弁護士をしながら,満州事変以来,抗日運動を指導,全国各界救国連合会の指導者の一人として 1936年 11月国民党に逮捕され (いわゆる抗日七君子事件) ,日中戦争勃発直後まで投獄された。上海解放とともに共産党側につき,新しく成立した中央人民政府の司法相に任命され,54年再任された。 58年 12月から中国民主同盟の副主席。第1~3期全国人民代表大会江蘇省代表,64年人民政治協商会議第4期全国委員会常務委員,全国婦女連合会の副主席。 78年第5期全人代常務委員。 83年同委員会副委員長。中国女性政治家中の代表的人物であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android