司法積極主義(読み)シホウセッキョクシュギ(その他表記)judicial activism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「司法積極主義」の意味・わかりやすい解説

司法積極主義
しほうせっきょくしゅぎ
judicial activism

憲法という高度に抽象的で,それだけ解釈余地が広い規範の運用に際して,国会内閣が行なった解釈 (立法命令など) に対して,裁判所が独自の解釈を示して介入する姿勢を司法積極主義という。逆に裁判所が国会や内閣の解釈を最大限尊重しようとする姿勢を司法消極主義 judical passivismという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む