合同家族(読み)ごうどうかぞく(その他表記)joint family

日本大百科全書(ニッポニカ) 「合同家族」の意味・わかりやすい解説

合同家族
ごうどうかぞく
joint family

ある両親のすべての息子が結婚後もその妻子とともに生家にとどまり、娘は婚姻によって生家を去るという原則に基づいて構成される家族形態。複合家族または共同家族ともいう。多人数世帯形成することになるが、現実には父の死亡などを契機として子の小家族(生殖家族単位分裂・縮小することが多い。この用語は元来インドの法律家が同国に特徴的なある種の家族形態を表示するためにつくったことばであるが、現在ではインドの家族だけでなく、中国やバルカン半島などに存在したある特定の形態の家族をさす一般的な用語となっている。合同家族を形成・維持するにはある程度の家産所有を前提とするので貧民階層では形成が困難であった。かかる事情からインドや中国の人々は合同家族を理想の家族形態とみなしてきた。しかし、理想と現実は別であり、これらの社会に合同家族が優越するわけではない。

[増田光吉・野々山久也]

『姫岡勤著『家族社会学論集』(1983・ミネルヴァ書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の合同家族の言及

【インド】より

…46年には内閣使節団構想に基づいてインド人の中間政府と憲法制定会議が発足したが,後者にはムスリム連盟は参加せず,47年にインド,パキスタン2国が自治領として独立した。【山崎 利男】
【社会】
 インド社会の特徴としては,しばしば合同家族,カースト制度,村落共同体の3者があげられる。インド社会の基礎単位は家族であり,合同家族とは結婚した息子たちが財産,生計,祭祀を共同にして生活する形態の大家族である。…

【拡大家族】より

…したがって家は拡大と分裂を不断に繰り返すのが特徴である。インドの母系拡大家族もまたこの点では同様で,合同家族joint familyと呼ぶ学者もある。 日本の家をも,中国の家と同様に父系拡大家族であるかのようにいう学者もあるが,日本の家は厳密な意味で父系とはいえず,非単系とみるべきであり,また拡大家族ではなく嫡系家族=直系家族stem familyとして区別するのが実証的に適切である。…

【家族】より

…(3)複合家族制compound family 複数の既婚子が親と同居している多人数の家族で,父の死亡を契機として,既婚子夫婦ごとに分裂する傾向があり,拡大と分裂をくり返す。インドの高級カーストの合同家族joint family,中国貴紳階級の家父長家族,中東諸国の大家族,バルカン僻地(へきち)のザドルーガzadrugaなどにみられた。 家族形成のパターンは時代を越えて保持される傾向がある反面,構成の単純なパターンへ切り換えられていく面もある。…

【相続】より

…この相続規定は《マヌ法典》などのヒンドゥー古法典に記されたものである。しかるに8世紀以後になると,バラモンや領主などの間では,息子たちが婚姻後も同じ家で共同に生活するいわゆる合同家族joint familyが広く見られるようになった。そこでは家族の男の成員は家産を共同に所有し,年長者の家長がこれを管理した。…

※「合同家族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android