合田恒斎(読み)ごうだ こうさい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「合田恒斎」の解説

合田恒斎 ごうだ-こうさい

1773-1818 江戸時代後期の儒者
安永2年生まれ。合田如玉(じょぎょく)の子。合田立誠の弟。京都の人。家は代々阿波(あわ)徳島藩儒官久米訂斎(くめ-ていさい)にまなぶ。徳島藩にはつかえず,各地でおしえた。文政元年7月4日死去。46歳。名は武明。通称は力五郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android