吉原文之助(読み)よしわら ぶんのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉原文之助」の解説

吉原文之助 よしわら-ぶんのすけ

1833-1889 幕末-明治時代囲碁棋士。
天保(てんぽう)4年生まれ。おさないころ出家,住職から囲碁をならう。その後大坂にでて吉原家の養子となり,江戸の安井門で修業。23歳で3段,ついで5段にすすみ,大坂碁界の中心的存在となった。明治22年死去。57歳。紀伊(きい)那賀(なが)郡(和歌山県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android