20世紀日本人名事典 「吉嗣拝山」の解説
吉嗣 拝山
ヨシツグ ハイザン
明治・大正期の日本画家
- 生年
- 弘化3年(1846年)
- 没年
- 大正4(1915)年1月11日
- 出生地
- 筑前国太宰府(福岡県)
- 本名
- 吉嗣 達
- 別名
- 別号=左手拝山,独掌庵
- 経歴
- 幕末国事に奔走し、維新後太政官に出仕。明治4年東京での地震のため右手を切断、職を辞し帰郷した。初め広瀬淡窓に漢籍を、中西耕石に南画を学ぶ。のち中国に旅行し、文人隠士と交流し書画ともに一変する。山水画を得意とし、特に芦雁図は賞讃を集めた。東宮の九州巡遊の折御前揮毫し、27年第4師団より英国王室献上の「富岳の図」を制作。信州の児玉果亭、名古屋の山本梅荘と共に地方南画家の三大家と称され、「左手拝山」として知られる。フランスの東洋美術研究家ミジヨンに賞讃されるなど、内外に盛名を馳せた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報