吉岡友愛(読み)よしおか ともよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉岡友愛」の解説

吉岡友愛 よしおか-ともよし

1862-1905 明治時代軍人
文久2年生まれ。文久2年生まれ。日露戦争ではじめ旅順攻囲軍に属し,旅順陥落後は歩兵第三十三連隊長としてたたかう。奉天会戦でロシア軍を退却させたが逆襲にあい,明治38年3月7日戦死。44歳。陸軍大佐。44歳。筑前(ちくぜん)(福岡県)出身。陸軍大学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む