20世紀日本人名事典 「吉村茂樹」の解説 吉村 茂樹ヨシムラ シゲキ 昭和期の歴史学者 上智大学名誉教授。 生年明治30(1897)年11月14日 没年昭和60(1985)年4月16日 出生地広島県佐伯郡津田村(現・佐伯町) 学歴〔年〕東京帝大文学部国史学科〔大正14年〕卒 学位〔年〕文学博士(東京大学)〔昭和28年〕 経歴東京大学史料編纂所教授、東洋大学教授、上智大学教授を歴任。著書に「国司制度崩壊に関する研究」「藤原氏の栄華と院政」「古文書学」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉村茂樹」の解説 吉村茂樹 よしむら-しげき 1897-1985 昭和時代の日本史学者。明治30年11月14日生まれ。母校東京帝大の史料編纂所(へんさんじょ)編纂官をへて昭和29年教授となる。33年定年退官後,上智大教授。専門は平安・鎌倉時代の政治・法制,古文書学。昭和60年4月16日死去。87歳。広島県出身。著作に「国司制度崩壊に関する研究」「院政」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by