吉津町・古吉津町(読み)よしづまち・ふるよしづまち

日本歴史地名大系 「吉津町・古吉津町」の解説

吉津町・古吉津町
よしづまち・ふるよしづまち

[現在地名]福山市吉津町

橋の北詰一帯を町域とし、東部を吉津町、西部を古吉津町が占める。当地を含む福山城の北山麓一帯は中世には吉津庄とよばれ、「吉き津」すなわち港町として発達、集落が形成されていた。水野勝成の城下建設に際して神辺かんなべ(現深安郡神辺町)方面から藪路やぶろ峠を経て城下に入る道が新設され当地を通るようになると、吉津から東方奈良津ならづにかけての地域にも町家が発達、ことに吉津川土橋が架けられ南詰に惣門が置かれるといっそうの発展をみた。その結果、古くから町家の発達していた大仏だいぶつ川以南の地域を古吉津町と称し、その東方を吉津町とよんだ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android