吉田大八(読み)よしだ だいはち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田大八」の解説

吉田大八(2) よしだ-だいはち

1963- 昭和後期-平成時代のCMディレクター,映画監督
昭和38年10月2日生まれ。昭和62年CM制作会社のティー・ワイ・オー(TYO)に入社,ディレクターとしてテレビCMをてがける。平成19年「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」で映画監督デビュー,同作品はカンヌ国際映画祭批評家週間部門に招待される。25年「桐島、部活やめるってよ」で毎日映画コンクール監督賞,日本アカデミー賞最優秀作品賞・最優秀監督賞。鹿児島県出身。早大卒。

吉田大八(1) よしだ-だいはち

1831-1868 幕末武士
天保(てんぽう)2年生まれ。出羽(でわ)天童藩(山形県)藩士。慶応4年藩兵をひきいて奥羽鎮撫(ちんぶ)総督軍の先導役をつとめた。佐幕派鶴岡藩とたたかって敗れ,天童藩が奥羽越列藩同盟に加盟するにおよび,藩命により慶応4年6月18日自刃(じじん)した。38歳。名は守隆。号は素道軒,自適。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む