吉田市十郎(読み)よしだ いちじゅうろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田市十郎」の解説

吉田市十郎 よしだ-いちじゅうろう

1845-1906 明治時代の社会事業家,官吏
弘化(こうか)2年10月9日生まれ。父の跡をつぎ,武蔵(むさし)幡羅郡(はたらぐん)奈良村(埼玉県熊谷市)の名主となる。貧民救済,道路橋梁新設などにつくす。福島県半田銀山管理の業績をみとめられ,明治10年内務省にはいり,のち大蔵少書記官,会計検査官などをつとめた。明治39年10月2日死去。62歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む