吉見台右衛門(読み)よしみ だいえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉見台右衛門」の解説

吉見台右衛門 よしみ-だいえもん

1624-1706 江戸時代前期の武士,弓術家。
寛永元年生まれ。紀伊(きい)和歌山藩士。寛永17年石堂竹林為貞より印可をうけ竹林流をつぐ。万治(まんじ)3年京都三十三間堂の大矢数(おおやかず)(通し矢)で1位となり,天下一と称された。宝永3年2月1日死去。83歳。名は経武。号は順正

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android