名古屋デザイン都市宣言(読み)なごやデザインとしせんげん(その他表記)declaration of design city Nagoya

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「名古屋デザイン都市宣言」の意味・わかりやすい解説

名古屋デザイン都市宣言
なごやデザインとしせんげん
declaration of design city Nagoya

1989年のデザイン・イヤーを機に名古屋市が自ら都市計画キーワードをデザインとして宣言したもの。同年に市内で開かれた「世界デザイン博覧会」を単なる一過性のものに終わらせず,都市計画に生かしていこうという意図の下に発表された。アーバンデザイン中核にした地域 CIの具現化である。具体的にはモニュメント (記念建造物) の建設信号機など町の施設のデザイン統一などが進められている。もともと名古屋は 100m道路に見られるように都市計画の先進地域。今後,既存の整然とした町並みにいかに個性が付け加えられていくか,期待されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む