名古屋種(読み)なごやしゅ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「名古屋種」の意味・わかりやすい解説

名古屋種
なごやしゅ

名古屋コーチンといわれる鶏の一品種。 1882年に名古屋産の地鶏と中国産のバフコーチン種とを交配してつくられたもので,羽色は濃い赤褐色,尾が金属光沢のある緑黒色をしている。初めは脚毛が多く特色の一つであったが,改良されて,現在は普通の羽毛となり,名古屋種として品種が確定した。雄は約 3.5kg,雌は約 2.6kg。年間 120~160卵を産み,卵肉兼用の品種である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「名古屋種」の解説

名古屋種

鶏の品種のひとつ愛知県の名古屋地方の在来種と中国産のコーチンを交配して作出された卵肉兼用種の鶏で、日本農林規格の指定在来種。「名古屋コーチン」とも呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android