名次神社(読み)なつぎじんじや

日本歴史地名大系 「名次神社」の解説

名次神社
なつぎじんじや

[現在地名]西宮市名次町

ニテコ池西側の丘陵上に鎮座広田ひろた神社の境外摂社で祭神は名次大神。かつては現社地の南方南郷なんごう山にあったが、明治四一年(一九〇八)に移転した。「延喜式」神名帳の武庫むこ郡「名次ナツキノ神社鍬靫」に比定され、祈年祭の幣帛として鍬と靫を供えられている。しかし「延喜式」臨時祭の祈雨神祭を行う神社のなかに名次社がみえ、祈雨神祭八五座はすべて大社とされていることから、神名帳の注記は次に記載されている「伊和志豆いわしつの神社大。月次新嘗」と取違えたとみる説(神名帳叢説)がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android