デジタル大辞泉
「習わし」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ならわしならはし【習・慣】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「ならわす(習)[ 一 ]」の連用形の名詞化 )
- ① なれさせること。教えしつけること。練習。学習。
- [初出の実例]「むかしなかまろをもろこしにものならはしにつかはしたりけるに」(出典:古今和歌集(905‐914)羇旅・四〇六・詞書)
- ② 古くから、またはよく行なわれている風俗、習慣。ならい。しきたり。風習。ならわかし。ならわせ。
- [初出の実例]「冝禰がならはしに随て、ふしをがみて通りぬ」(出典:海道記(1223頃)逆川より鎌倉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 