名西庄(読み)みようざいのしよう

日本歴史地名大系 「名西庄」の解説

名西庄
みようざいのしよう

吉野川南岸の現石井町藍畑第十あいはただいじゆう高原中島たかはらなかしまから北岸の現上板かみいた高志たかし地区にかけての地域に比定される庄園。本家は鳥羽院、領家は徳大寺実能、本領主は妙成で、庄内を吉野川が貫流し、河北かわきた河南かわみなみに分れていたと考えられる。

長元年間(一〇二八―三七)頃と推定される三月一五日の沙弥某書状(九条家本延喜式巻七裏文書)に「名西庄」とみえ、当庄庄官の陳状の取次を沙弥某が京極三位に依頼している。康治二年(一一四三)本領主妙成は預所職が子孫に相伝されることを条件に、内大臣藤原頼長の北政所幸子(徳大寺実能の娘)に名西河北庄を寄進し、翌天養元年(一一四四)に立券され、示が打たれた。その後、幸子が早世したため、仁平四年(一一五四)に父の徳大寺実能が改めて鳥羽法皇に寄進し、本家が皇室、領家が徳大寺家となり、領家職は実能より娘(二条天皇后育子か)に伝えられた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android