デジタル大辞泉 「名誉王座」の意味・読み・例文・類語
めいよ‐おうざ〔‐ワウザ〕【名誉王座】
2 将棋で、王座のタイトルを通算10期、または連続5期獲得した棋士に与えられる称号。現役で満60歳に達したとき、または引退時に名乗ることができる。永世称号の一つ。
[補説]囲碁では加藤正夫[1947~2004]が名乗り、井山裕太[1989~ ]が資格を獲得している。将棋では中原誠[1947~ ]が名乗り、羽生善治[1970~ ]が資格を獲得している。
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...