向永谷村
むこうながたにむら
[現在地名]福山市駅家町向永谷
大橋村の西、高増山(高松山)の北麓に傾斜する山地と、その間を流れ下る長渓川(永谷川)の両岸に開けた河岸平野に立地。この谷川に沿って南に向かい長者原峠を越えると沼隈郡赤坂村・神村に至り、西は芦田郡福田村。地名は地形を表す長い谷であり、芦田川北方に同じく品治郡に属する永谷村(服部永谷村)があって、それとの対比から向と冠されたものであろう。長迫の丘陵尾根上に弥生時代の住居跡や前期の古墳、後期の住居跡が群在し、調査の結果、土師器や鉄の斧・鏃・
などが出土。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 