含み損益(読み)フクミソンエキ

デジタル大辞泉 「含み損益」の意味・読み・例文・類語

ふくみ‐そんえき【含み損益】

有価証券棚卸資産など保有資産時価簿価差額。現金化して損益が確定されていないので、原価法を適用する場合は会計帳簿には計上されないが、低価法時価会計を適用する場合は評価損益として計上される。→含み益含み損

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「含み損益」の解説

含み損益

有価証券や土地の取得価格から時価を引いた差額のこと。評価損益ともいう。従来、財務諸表上では有価証券、土地等の取得価格のみの表記が義務付けられていた。そのため投資者には、含み損益がどれほどあるのかがわからなかった。しかし金融ビッグバン以降、情報公開拡大一環として、企業が保有する資産の時価評価額表記への要求が高まった。そのため2000年から、時価会計が本格的に導入され、有価証券は財務諸表上、時価で表記しなければならないようになった。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

株式公開用語辞典 「含み損益」の解説

含み損益

株式等を取得した価格(=簿価)と、時価と比較した際の損益のこと。取得した価格が時価よりも高い場合、その差額を含み損といい、取得した価格が時価よりも安い場合の差額を含み益という。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android