デジタル大辞泉
「呉服尺」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごふく‐じゃく【呉服尺】
- 〘 名詞 〙 物差しの一つ。一尺が曲尺(かねじゃく)の一尺二寸(約三六センチメートル)にあたる長さを規準にして作ったもの。また、その長さや、それを用いた測り方。鯨尺より五分短く、呉服の裁断に用いる。明治八年(一八七五)度量衡取締条例の制定にあたって廃止された。呉服。呉服差し。呉服物差し。
- [初出の実例]「はは呉服尺壱尺壱寸、なかさ弐拾七尺より内之分は」(出典:梅津政景日記‐寛永四年(1627)一二月二七日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 