呉服尺(読み)ゴフクジャク

デジタル大辞泉 「呉服尺」の意味・読み・例文・類語

ごふく‐じゃく【呉服尺】

江戸時代まで布を測るのに用いた物差し曲尺かねじゃくの1尺2寸(約36.4センチ)を1尺とする。呉服物差し。呉服差し。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「呉服尺」の意味・読み・例文・類語

ごふく‐じゃく【呉服尺】

〘名〙 物差しの一つ一尺曲尺(かねじゃく)の一尺二寸(約三六センチメートル)にあたる長さを規準にして作ったもの。また、その長さや、それを用いた測り方。鯨尺より五分短く、呉服の裁断に用いる。明治八年(一八七五度量衡取締条例制定にあたって廃止された。呉服。呉服差し。呉服物差し。
梅津政景日記‐寛永四年(1627)一二月二七日「はは呉服尺壱尺壱寸、なかさ弐拾七尺より内之分は」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android