呉服屋安右衛門(読み)ごふくや やすえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「呉服屋安右衛門」の解説

呉服屋安右衛門 ごふくや-やすえもん

?-1588 織豊時代キリシタン
和泉(いずみ)(大阪府)堺(さかい)の呉服屋に生まれる。家出して放浪中に病気となり,京都南蛮寺の宣教師にすくわれてキリシタンとなる。豊臣秀吉による南蛮寺破壊の際は運よくのがれ,堺で市橋庄助と名のり外科医となった。天正16年9月19日処刑された。洗礼名は告須蒙(コスモ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む