呉服屋安右衛門(読み)ごふくや やすえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「呉服屋安右衛門」の解説

呉服屋安右衛門 ごふくや-やすえもん

?-1588 織豊時代キリシタン
和泉(いずみ)(大阪府)堺(さかい)の呉服屋に生まれる。家出して放浪中に病気となり,京都南蛮寺の宣教師にすくわれてキリシタンとなる。豊臣秀吉による南蛮寺破壊の際は運よくのがれ,堺で市橋庄助と名のり外科医となった。天正16年9月19日処刑された。洗礼名は告須蒙(コスモ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む