告勅(読み)こうちょく

精選版 日本国語大辞典 「告勅」の意味・読み・例文・類語

こう‐ちょくカウ‥【告勅・誥勅】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ごうちょく」とも )
  2. 天皇のおことば。みことのり。勅語
    1. [初出の実例]「Gǒchocu(ガウチョク)。すなわち、Cǒchocu(カウチョク)」(出典日葡辞書(1603‐04))
  3. 神などのお告げ
    1. [初出の実例]「告勑に信せ両日而も住す」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)一一)
  4. 仏のことば。
    1. [初出の実例]「充満其中菩薩・二乗・人天・八部等皆蒙如来告敕」(出典:日蓮遺文‐守護国家論(1259))

こく‐ちょく【告勅】

  1. 〘 名詞 〙こうちょく(告勅)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む