和崎 ハル
ワザキ ハル
        
              
                        大正・昭和期の美容師,婦人運動家 衆院議員。 
- 生年
- 明治18(1885)年10月1日
- 没年
- 昭和27(1952)年12月30日
- 出生地
- 秋田県
- 学歴〔年〕
- 秋田県立高女〔明治37年〕卒
- 経歴
- 幼少からキリスト教に接し、明治37年洗礼を受ける。22歳で騎兵将校と結婚したが、36歳で死別。5人の子を育てるために秋田県で最初の美容院を開業、県下の婦人運動に関わっていく。のち市川房枝を知り婦選運動に傾倒、昭和5年婦選獲得同盟秋田支部を結成して活躍し、秋田県は1930年代初め“日本一の婦選県”といわれた。戦後初の総選挙で当選した婦人議員の一人である。
 
    
        
    出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    和崎ハル わざき-ハル
        
              
                        1885-1952 大正-昭和時代の婦人運動家。
明治18年2月1日生まれ。秋田高女を卒業し,女子音楽学校にまなぶ。大正10年夫和崎豊之と死別し,12年秋田県で最初の美容院をひらく。婦選運動,廃娼運動にかかわり,昭和5年婦選獲得同盟秋田支部を設立。21年衆議院議員(民主党)。昭和27年12月30日死去。67歳。旧姓は栗谷。
                                                          
     
    
        
    出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 