和気朗(読み)わけ あきら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「和気朗」の解説

和気朗 わけ-あきら

1927- 昭和後期-平成時代の細菌学者。
昭和2年4月23日生まれ。国立予防衛生研究所にはいり,昭和59年細菌部長となる。のち日大教授。感染症,とくにペスト研究で知られる。46年「沖縄の毒ガス移送に立ちあって」を発表,ベトナム戦争における生物化学兵器実態を告発した。栃木県出身。東大卒。著作に「生物化学兵器」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む